すべてを時代のせいにして…
時代や社会のせいにして生きていけたなら
こんなに楽なことはないでしょう。
★
僕が最初に買ったM型ライカは
M3でレンズはズミクロン。
あれから数年経ちましたが
未だに唯一のライカなんです。
M6やM7を買うことで
撮れる世界は広がるでしょう。
ただ現状として
そんなお金は無いんですね。
★
買えなかったから撮れないと言えれば簡単だと思いますが
僕はあえて
撮れないものがある代わりに
見えたことがあると
思えるようになりました。
☆
畠山直哉さんにお会いしたとき
M3を肩から下げていたんですね。
畠山さんは厳しい審査をされる方なので
僕の写真なんて
一つもほめられませんでした(笑)
でも、帰り際に
「良いカメラ使ってんな」とお声を掛けていただいて
「お金がなくてこれしかないだけです。」
と答えたら
「一番、かっこいいセリフを言いやがって」
と返していただきました。
いま、M6やM7が手に入るなら
やはり嬉しいでしょう。
でも、M3一台ズミクロン一本だから
体感できる世界は
なくなります。
どちらを選ぶかは自分次第で
その後の人生は
運命みたいなものかもしれませんね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 師走に謎の腹痛が(2009.12.29)
- 最強に疲れ、再起に着かれ(2009.12.12)
- E7のペンタトニック(2009.12.06)
- そういえば、来週(2009.12.05)
- 2010年はアナログで(2009.12.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
何かのせいにして生きることは楽だけど
そこに人としての成長は生まれないですよね。
現状や自分と向き合う中で気付いた事や得た事は
一生の財産になると思います。
自分のブログでお話した派遣さんの事も、同じだと思いました。
カメラの事はわかりませんが、まっつーさんのライカは
「その時の自分にしか撮れないもの」を写してきたんですね!
そういうのって素敵だと思います。
投稿: ユウキ | 2009年6月13日 (土) 00時29分
ユウキさん、ありがとうございます!
意図が伝わっていて
嬉しいです!
僕は、良い写真=上手い写真
ではないと考えています。
人生に置き換えると
良い人生=上手い人生
ではないのだといえますよね。
☆
派遣の彼女の話を聞いたときに
辞めたい気持ちは
凄くわかりました。
だからこそ、あえて厳しく言ってしまったのです(汗)
甘やかしてあげた方が彼女は楽になるのかと…。
☆
師匠内田ユキオさんも
僕とおなじライカを愛用しています。
(↑あえて分かりやすいように自分目線で書きますね)
内田さんは
「ひとつ悪いところを見つけたら
良いところを3つさがしましょう」
といっておられます。
ライカなんて欠点ばかりですが
写真家の考え方一つでネガティブにならなくて済むんですよね。
これを人生に生かせると
生きることが楽しくなりますよ!
投稿: まっつー | 2009年6月13日 (土) 03時30分
まっつーさん、ありがとうございます!
元気もらいました!!
良い人生=上手い人生ではないですよね。
私は上手い人生でなくても、良い人生を送りたいです。
派遣さんの記事へいただいたコメントも、私の思っていた事が伝わったんだなと思い、凄く嬉しかったです。
厳しさ中に幸せを見出せない彼女には、例え周りが彼女を思ってしている事でも、ただの苦しみの元になってしまうのかもしれない。。
彼女の考え方一つなんですよね。
何かを感じてくれるといいなと思います。
内田ユキオさんのお話を人生に生かせたら
人も物も大切にできる人になれますね!
投稿: ユウキ | 2009年6月13日 (土) 11時04分
ユウキさん、こんにちは!
どうせ一度きりの人生なら
楽しい方が良いですよね!
こういう社会情勢なので
多くは望めないですが
気持ちの持ちようは
ただですからね!
内田さんとは
来週会う予定ですが
ヤバいぐらいに緊張しています(笑)
心臓飛び出そうですよ!
投稿: まっつー | 2009年6月13日 (土) 13時58分